楽しいだけで十分です

好きなことを書きます

わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクスを読んだり

わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス を読みました。数時間でサクッと読めるけれど、「なるほど、そうやって見るのか!」という学びが多くてとてもよかったです。

今日のところは読んだだけで操作はしなかったので、次は自分でサイト作って実際に操作してみようかなあと思います。

わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス〈アクセス解析・Webマーケティング入門〉

わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス〈アクセス解析・Webマーケティング入門〉

OSSにcontributionしたり、トレースしたり

昨日に引き続きトレースしようと思ってたモジュールで、typoがあったのでPRを送ってみました。そして、mergeされました!

自分が普段やってることが世界とつながってるんだと思って、インターネットってすごいなあと思ったりしました。

その後、yinm/clone-jshttp-cookieでトレースをしてました。ひとまず、Cookieのparseメソッドとそのテストなどを書いてみました。学んだこととしては、Cookieのパース方法、JSの文字列操作系のメソッドに少し強くなったり(s.*ってメソッド名ばかりで、いつも混乱する...)、mochaの設定方法でしょうか。明日は、serializeメソッドをやって完成させたいところです。

Node.jsのモジュールをトレースしてみたり、iPhoneの言語を英語に変えたり

npmで簡単そうなモジュールを見つけて、コードを写経したり、ディレクトリ構成を真似してみたりしたらすごく勉強になりそうだなあと思ってやってみました。

yinm/clone-abrkn-nonce

実際に勉強になるので、やってよかったなあという印象です。例えば、nonceの算出に使う日時や桁数のロジックがわかったり、https://github.com/abrkn/nonce/blob/master/index.js#L18+ は数値型へのキャストとして使ってることがわかったり、JSとは関係ないですがTravis CIの使い方がわかったりしました。他にもいくつかトレースしてみようと思ってるモジュールがあるので、時間を見つけてやっていこうと思います。

話が変わりますが、英語の勉強のために、iPhoneの設定言語を英語にしてみました。「英語だとそう表現するのかー」みたいなことがちらほらあって面白いです。それと単に英語化するだけじゃなくて表記が変わるアプリもあって、Twitterの公式アプリだとフォロー数などの表記がx.xkみたいになってました。細かい数字まで知りたい日本人とざっくりわかればいい米国人の国民性の違いとかがあるのかな?と思ったりしました。とりあえず、しばらく英語の設定にしてみます。

Goのfunctions, methodsあたりの勉強をしたり

昨日の続きで、A Tour of Goの復習をしてました。https://go-tour-jp.appspot.com/moretypes/25 みたいに、func型を返す関数で型を書くことに馴染みがなかったので、最初は「うーん?」という感じでしたが、徐々に慣れてきました。 methodsの方もPointer receiverがよくわかってなかったけれど、前よりは理解できた気がしてます。前進前進。

今日のBGMは、 Last Days Of April の Aspirins And Alcohol でした。ひさびさに聴いたのですが、かっこよいです。

A Tour of Goを終えたり、SOPとCORSを勉強したり

A Tour of Goを一通りやり終えました。ただ、Sliceのあたりから理解が浅い感じになり、GoroutineやChannelに関しては「???」という感じでした。このあたりは、もう1週やってみて理解度上げようと思います。

他には、Node.jsで簡単なHTTP Serverを作って、SOPやCORSを試して見ました。概要は知ってても、やっぱり実装してみると「なるほど」と思うことが多く、勉強になりました。今日は Access-Control-Allow-Origin ヘッダーを試しただけだったので、今度はpreflight requestなどもう少し手の込んだものも試して見ます。

GitHubで 5000+ contributions になったり、Real World HTTP を読み終えたり

毎日ちまちまとcommitしてたら、達成してました! ✅
あと1ヶ月弱続ければ、1年間毎日commitしたことになるので、そこまでは継続したいところ。 f:id:yinm:20180318201656p:plain

そして同じくちまちまと写経しつつ読み進めてた、O'Reilly Japan - Real World HTTPをやっと読み終えました。よくわかってなかった部分(特にHTTP2とか)の勉強になったり、curlのオプションに詳しくなれたりしてよかったです。

Go言語は最初よくわからないで書いてたのですが、最近C言語システムプログラミングをやってたおかげで、Go言語が読み書きやすくなった気がします。ただ、まだ理解が浅いので、 A Tour of Goや、Goならわかるシステムプログラミング(紙書籍) – 技術書出版と販売のラムダノートを写経して理解を深めようと思います。