楽しいだけで十分です

好きなことを書きます

2017年4月19日

やったこと

  • ローカル開発環境の修正

雑記

昨日の夜から繋がらなかった、Vagrantを直そうと思って見たけど、結局分からなかった。作り直すことにする…。
一応、エラーを載せておく。

default: SSH auth method: private key   # ここで長い時間止まって、下のエラーが出る

Timed out while waiting for the machine to boot. This means that
Vagrant was unable to communicate with the guest machine within
the configured ("config.vm.boot_timeout" value) time period.

If you look above, you should be able to see the error(s) that
Vagrant had when attempting to connect to the machine. These errors
are usually good hints as to what may be wrong.

If you're using a custom box, make sure that networking is properly
working and you're able to connect to the machine. It is a common
problem that networking isn't setup properly in these boxes.
Verify that authentication configurations are also setup properly,
as well.

If the box appears to be booting properly, you may want to increase
the timeout ("config.vm.boot_timeout") value.
~/.ghq/github.com/yinm/obenkyo-perfect-php - (master)

2017年4月18日

やったこと

雑記

Webを支える技術でHTTP認証を学んだので、実際に実装してみた。
理論だけじゃなくて、実装してみるのは勉強になるし、楽しい。
Basic認証の仕組みは、PHPを利用したBasic認証の仕組み - Qiita が参考になった。
ただ、Digest認証の方は、消化しきれてない感じがあるので、またいつか書き直してみよう。

そして、P山さん、コメントや煽りありがとうございました!:)

2017年4月17日

やったこと

雑記

Webを支える技術は、昨日の残り分を終わらせた。HTTPの部がこれで終わり。
概念的なことは勉強したから、Webサーバーを立てて遊んでみたりすると、理解が深まるのかなあ。

Laravelは、とりあえず細切れでもいいから、少しずつやろうということでやった。
明日も少しでもやるぞー

2017年4月16日

やったこと

雑記

Vagrantのネットワーク周り(プライベートネットワーク・ポートフォワーディング・パブリックネットワーク)あたりを重点的にやった。 vagrantのネットワークについて - Qiita の記事がVagrantfileの記述付きで分かりやすかった。
ゲストマシンを複数台立てて通信させるのも、ネットワーク周りの理解ができると、通信できる設定・できない設定をわかった上で設定ができるので勉強になった。

Webを支える技術は、勉強会の準備。
HTTPヘッダはあんまりわかってなかったので、そういう意味だったのかーという発見が多かった。
BASIC認証を実装してみたり、掘り下げてみると良さそうなことも見つかったので、今度やろう。

2017年4月15日

やったこと

雑記

昨日言ってた通り、パーフェクトPHPの8章は終えた。思ったよりあっさり終わった。
次は、7章 ~ 8章を通しでやる。

Xdebugは、ずっと使おうと思いつつ、導入がなんかややこしそうと思ってためらってた。でもいい加減使いたい!と思って、導入を試みたが、動かなかった・・・。
調べて行くうちに、Vagrantとかリモート環境の知識がつけば解消できる気がしてきたので、その辺の勉強を始めた。とりあえず現状として、vagrant upした時に流れてるメッセージの意味や、ポートフォワーディングの設定がなんとなくわかった。
明日も重点的にやろう。

他には、ネットワーク周りのこと調べてる時に、PHP-FPMの良さそうな記事があったので読んでみた。
PHPをインストールする時に入れる、謎の人でしかなかったPHP-FPMのことが少しわかった。関連記事で、UNIXソケットの仕組みや、PHPの動作モードの確認方法も知れてよかった。

おまけ

PHPの日本語マニュアルで、誤植を見つけたので、どこに言えばいいのだろう?と、以前Twitterで発言してた。
そうしたら、拾ってくださった方がいて、誤植が直った。ありがとうございます。
今度見つけた時は、メーリングリストに投稿します。

2017年4月14日

やったこと

  • パーフェクトPHP
    • 8.3(2週目)
  • ドットインストールのLaravelレッスン
    • 6 ~ 16(2週目)

雑記

2週目になると、サクサク進むし、見落としてた部分も見えてきて良いなあという気持ち。
この休み中にパーフェクトPHPは終わらせたいところ。